疲れやすい体質は“呼吸の浅さ”が原因かも

「なんだか疲れが取れない」
「体は休んでいるはずなのに、すぐにだるくなる」

そんな悩みを抱えている方は、もしかすると呼吸の浅さが関係しているかもしれません。


浅い呼吸ってどういうこと?

本来の呼吸は、お腹や横隔膜(おなかの奥の筋肉)を使って、深く息を吸って吐くのが理想です。
ところが、デスクワークやスマホの長時間使用で背中が丸まり、胸やお腹がうまく動かなくなると、**肩や首だけで息をする「浅い呼吸」**になりやすいのです。

浅い呼吸になると、酸素を十分に取り込めず、体に疲れやすさや集中力の低下が出てきます。


呼吸が浅いと起こる不調

  • 疲れやすい
  • 頭がぼーっとする
  • 肩こり・首こりがひどい
  • 睡眠が浅くなる
  • イライラや不安感が出やすい

「休んでも疲れが取れない」背景には、こうした呼吸の質の低下が隠れていることもあります。


深い呼吸を取り戻すためのセルフケア

  1. 姿勢を整える
     椅子に浅く腰かけ、背筋を伸ばす。おへそを少し前に出すように意識すると、胸やお腹が自然に広がります。
  2. 腹式呼吸を意識する
     鼻からゆっくり息を吸ってお腹をふくらませ、口から細く長く吐きます。1日数分でも続けるとリラックス効果があります。
  3. 肩・胸まわりのストレッチ
     両手を背中で組んで胸を開くストレッチは、呼吸筋をゆるめるのに効果的です。

接骨院でできるアプローチ

当院では、呼吸を妨げている肩や胸まわりの筋肉をやわらげたり、姿勢を整えることで、自然と深い呼吸ができる体づくりをサポートしています。
「肩や首がガチガチで息苦しい」「眠っても疲れが取れない」という方におすすめです。


まとめ
疲れやすい体質は、年齢や体力だけでなく「呼吸の浅さ」から来ていることもあります。
姿勢や呼吸を少し意識するだけで、体の回復力や気分はぐっと変わります。
「なんとなく疲れやすい」と感じる方は、まず呼吸を整えることから始めてみましょう。

ご予約はLINE・お電話から
お気軽にご連絡ください

8月31日までに
ご予約の方に限り

残り 3 名様

※定員オーバーの際はご容赦ください。
※大変好評ですぐに枠が埋まってしまいます。
ご興味ある方は空き状況をご確認いただくことをオススメします。

住 所 〒359-1141
埼玉県所沢市小手指町1-26-1
診療時間 月~金 9:00~20:00土曜 9:00~15:00
※以下の時間帯は完全予約制で承ります
月~金20:00~22:00 土曜15:00~18:00
日・祝 9:00~15:00
定休日 なし