産後の骨盤矯正、いつから通うべき?
出産を終えたママさんたちから、よくいただくご相談の一つが「産後の骨盤矯正って、いつから始めたらいいの?」というものです。
出産後の骨盤はどうなっている?
妊娠・出産を経て、女性の骨盤は大きく開いた状態になります。これは赤ちゃんがスムーズに産道を通れるよう、リラキシンというホルモンの働きで関節や靭帯がゆるむためです。
出産後、数か月かけて少しずつ元の状態に戻ろうとするのですが、自然にきれいに元通りになるとは限りません。
このタイミングで正しいケアをすることで、骨盤の歪みを整え、腰痛や尿もれ、体型の崩れなどを防ぐことができます。
矯正を始めるベストな時期は?
一般的に、産後の骨盤矯正は「産後2週間~2か月ごろ」から始めるのがおすすめです。
出産直後は体力の回復が最優先。1~2週間ほどは無理せず、ゆっくり休養をとりましょう。
その後、体調が安定してきたら、骨盤のゆるみがまだ残っている時期に矯正を始めると、効果が出やすくなります。
特に「産後1~6か月」が骨盤が締まりやすいゴールデンタイムとも言われています。
ただし、帝王切開で出産された方や、回復に時間がかかっている場合は、医師の許可をもらってから通うようにしましょう。
骨盤矯正で期待できる効果
骨盤矯正を行うことで、以下のような変化が期待できます。
- 腰痛や股関節の痛みが軽くなる
- ぽっこりお腹や下半身太りの予防
- 姿勢の改善
- 体型の回復がスムーズに
- 疲れにくくなる
また、矯正によって血流や代謝も良くなるため、冷えやむくみの改善にもつながります。
まとめ
産後の骨盤矯正は「いつ始めるか」がとても大切です。
体調が整っていれば、産後2週間~2か月の間にスタートするのが理想的ですが、焦らずご自身のペースで始めましょう。
気になる方は、お身体の状態をしっかりチェックしたうえで、一人ひとりに合った施術をご提案いたしますので、ぜひお気軽にご相談くださいね。
お気軽にご連絡ください
ご予約の方に限り

残り 8 名様
※定員オーバーの際はご容赦ください。
※大変好評ですぐに枠が埋まってしまいます。
ご興味ある方は空き状況をご確認いただくことをオススメします。
住 所 | 〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町1-26-1 |
---|---|
診療時間 | 月~金 9:00~20:00土曜 9:00~15:00 ※以下の時間帯は完全予約制で承ります 月~金20:00~22:00 土曜15:00~18:00 日・祝 9:00~15:00 |
定休日 | なし |