長時間のスマホ使用が肩や首に与える負担を軽減する方法
現代人の生活に欠かせないスマートフォン。しかし、長時間の使用が原因で肩こりや首の痛み(「スマホ首」)を引き起こすことも少なくありません。今回は、スマホが体に与える影響と、その負担を軽減する方法を解説します。正しい使い方を身につけ、快適なスマホライフを送りましょう!
スマホ使用による肩や首の負担の原因
スマホを使うとき、多くの人が次のような姿勢をとっています:
- うつむき姿勢:首が前に突き出ている状態。
- 猫背:背中が丸まり、肩が前に入った状態。
- 片手での持ち方:体の片側だけに負担がかかる。
首が前に傾く角度によって負荷は増えます。たとえば:
- 頭の重さ:約5kg(垂直のとき)
- 30度前に傾く:18kgの負荷
- 60度前に傾く:27kgの負荷
このように、スマホを長時間使うことで肩や首に大きなストレスがかかります。
肩や首の負担を軽減する方法
1. スマホを目の高さに持つ
スマホを目線の高さに持ち上げることで、首を無理に曲げる必要がなくなります。
- スマホスタンドやホルダーを活用するのもおすすめ。
2. 定期的に休憩を取る
長時間の使用を避け、30分使ったら5分休むルールを取り入れましょう。
- 休憩中は、首や肩を動かして血流を良くするストレッチを行う。
3. 正しい座り方を意識する
- 背中を椅子にぴったりつける
- 足裏を床につける
- 肩をリラックスさせる
姿勢を正すことで、肩や首への負担が軽減されます。
4. 肩甲骨まわりのストレッチを取り入れる
肩こりや首の痛みを予防するために、簡単なストレッチを取り入れましょう。
肩甲骨を寄せるストレッチ
- 両手を後ろで組み、肩甲骨を寄せるように腕を引きます。
- 10秒間キープし、ゆっくり元に戻します。
首のストレッチ
- ゆっくり首を前後・左右に倒します。
- 次に、首を時計回り・反時計回りに回します。
5. スマホ操作中に姿勢をチェックする
「肩が上がっていないか」「首が前に出ていないか」を意識的に確認し、正しい姿勢を保つよう心がけましょう。
6. 睡眠時に首を休ませる
- 自分に合った枕を使い、首をサポートしましょう。
- 高すぎる枕は避け、自然なカーブを保てる高さを選ぶことが大切です。
もし肩や首の不調が続く場合は…
セルフケアで改善しない場合は、専門的なケアを受けることも検討しましょう。当院では、以下のような施術を提供しています:
- 姿勢矯正:猫背やスマホ首を改善するための調整。
- 肩や首の筋肉のほぐし:凝り固まった筋肉を解放します。
- 日常生活でのアドバイス:個別に合った姿勢改善のアドバイスを行います。
まとめ
スマホは便利なツールですが、正しい使い方を意識しないと肩や首に大きな負担をかけてしまいます。今回ご紹介した方法を取り入れて、スマホ使用による不調を予防しましょう。
肩こりや首の痛みが続く場合は、ぜひ当院にご相談ください!専門的なケアで、快適な日常生活をサポートします。
ご予約はLINE・お電話から
お気軽にご連絡ください
お気軽にご連絡ください
12月31日までに
ご予約の方に限り
ご予約の方に限り
残り 8 名様
※定員オーバーの際はご容赦ください。
※大変好評ですぐに枠が埋まってしまいます。
ご興味ある方は空き状況をご確認いただくことをオススメします。
住 所 | 〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町1-26-1 |
---|---|
診療時間 | 月~金 9:00~20:00土曜 9:00~15:00 ※以下の時間帯は完全予約制で承ります 月~金20:00~22:00 土曜15:00~18:00 日・祝 9:00~15:00 |
定休日 | なし |